SSブログ

デジタル一眼レフの整理 なんとなく全体編 [カメラ]

カメラとの付き合いは長くなる。興味を持っては無くなり昨年のCanon40D購入で、一気にデジイチの世界に浸ったという感じです。元々、カメラや写真はまったく興味なかったです。高校生の頃に、現在はプロカメラマンである友人と出会い、カメラや写真の素晴らしさは良く聞かされていました。その頃は、まだデジタルのカメラはありませんでしたので、フィルムです。これを暗室で、3種類くらいでしょうか?液につけて写真が完成していくのを見せてもらっていました。現在は、デジタルなので写ったファイルを見て、暗すぎるとか明るすぎるとかから始まるかもしれませんが、この頃は、①撮影をきちんとする②フィルムを現像する③フィルムから紙に写すといった時にミスをしていく可能性があるので、当時は、えらい辛気臭い作業が続き、これは私には無理!って思ったものです。しかしそれなのにCanonの一眼レフEOSは買っていたようです。その証拠に、今でも部屋にあります。まだ、この頃はオートでの撮影のみで、きっとフィルム3本位撮ってお蔵入りしたようです。

次にカメラを購入したのはCanonのIXY(フィルム)です。これは、結構使ったと思います。ベーシックなフィルムは、まずフィルムの端を引っ張ってカメラの内部に固定することから始まるのですが、これは、フィルムをスポって入れると自動的に巻き上げてくれてセッティングが完了する上、小さいのが嬉しかったのを思い出します。

ここから、時間が経ち、デジタルカメラを購入したのは、パソコンを使い始めてからで、写真を撮りたいというよりパソコンの周辺機器の一部みたいな導入でした。初めてのデジカメはリコーのもので、確か100万画素程度で、液晶を点けて撮影すると20分も電池が持たないといったものでした。それでも、フィルムを現像に出さなくて良い便利さは、素晴らしいと思ったものです。

ここからのコンパクトデジカメは、Canonのパワーショット、SONYのサイバーショットと購入していきましたが、携帯やパソコンの進化と同じで、今考えると良くこの程度の完成度で販売していたなと思うようなものです。一番は、メモリーカードが、8Mとか64Mとかまでしか使えないので、枚数が撮れません。フィルムの枚数を基準にすると同程度なので販売側としては、問題意識は無かったのかもしれません。

現に、昨年までは、64Mまでしか使えないsonyのサーバーショットとオリンパスのμを使っており、なんら不自由を感じていませんでした。sonyのサイバーショットはこの中でもproシリーズでカールツワイスのレンズを使っており、500万画素。今でも大きく伸ばさないなら問題は無いので、安く大きくなったメモリースティックを購入しに行ったところ、この機種には、128Mの旧タイプのメモリースティックしか使えません。そして2Gが5000円位で販売されているのに、旧タイプは、生産を殆どしていないので128Mだと1万円程度しますとのこと。流石に、これには寂しい思いをした上に、これに追加しながら使うのはどうかなということでデジタル一眼レフにのCanon 40Dに行ったわけです。

サイバーショットを使っていた時に、レンズ交換以外は、殆ど一眼レフと同じ設定ができるためかなり操作は学びました。今でも綺麗に撮れるので、たまに使います。この時期のデジカメは、かなり修正が入って撮れるので、実物以上に綺麗に撮れます。今でいうとフォトレタッチソフトで修正した色の様な修正がそもそも入っていたようです。

前置きが長かったですが、こんなに手を出しては離れ続けた私でも、これは続けていきたいし、いけるようになったのは、ひとえにカメラの進化だと思います。

そこで、以前友人から教えてもらっていたことや自分が本を読んだり試したことで、写真を撮るにはどうしたら良いのか何を気にしたほうがいいのかを忘れないうちに整理しておこうと思います。これは、私自身も忘れるだろうし、周りでもデジカメを本格的に始めようと思っている人やデジイチを購入したものの勉強中の人に役立てばということからです。しかし、あくまで我流ですので、間違っているかもしれませんし、勘違いもあるかもしれませんが、そこはご勘弁ということで。

まず、私の考える写真撮影とは、第一段階は、ピンボケしない、第二段階は適切な光量で明るすぎたり暗すぎないものにする、第三段階でどこまでピントを合わせてどこからをぼかすか、第四段階で思った色で撮る、第五段階で構図を考えるです。そこで、それぞれを順番に書いていきたいと思っています。

第一段階は:ピンボケしない

これは当たり前といえば当たり前ですがピンボケした写真では折角撮ったのに後で見て残念な気分になります。ピンボケには3種類あると思います。一つ目はピントが合っていないのに撮影した。2つ目は、手振れした。最後に、被写体ボケです。一つ目は、AF(オートフォーカス)を使っているとあまり起こらない現象なので省略するとして、2つ目は良く起こります。原因はシャッタースピードが遅いため、撮影時に手が動くかシャッターを押す力でカメラが動いてしまうことがあげられます。手振れ補正をしてくれるレンズやボディもありますが、これに頼り過ぎないようにした方が良いと思います。なぜかっていうと手振れ補正をONのしたのとOFFにしたのでは、逆に手振れが無ければOFFの時の方がピントがシビアな気がします。そうするとカメラの構え方と脇の締め方壁にもたれるなどなるべく動かない姿勢で撮ることが重要です。そしてカメラの持ち方として片手で横を持ちこの手でシャッターを押します。反対の手は横と下を支えます。これで横方向と縦方向の動きに対してカバーできると共に、脇を締めて肘までの体に固定すると人の体で三脚に固定したみたいになり安定します。

次に、シャッタースピードを上げると多少ぶれても何とかなります。拡大したりしてみると、シャッタースピードが1/125より速いと手振れは殆ど無いです。慣れてきても1/60以下になるとどうかなって感じなので、これ以下のシャッタースピードなら三脚を立てるか手振れ補正を効かした方がいいと思います。

この項目で最後にいえることは、絞りの値を大きくして絞るということです。絞りは、後述しますが、小さい値にすると開放といわれ被写界深度が浅くなります。簡単に言うと、ピントの合う奥行きが浅くなるのです。そこで少し絞ってあげるとピントが合う範囲が深くなるのでピントは合っているように見えます。

次に、被写体ボケです。これは、前述したピントがたとえ合っていた瞬間があっても、シャッターを押すまでに被写体までの距離が変わるときに起こります。最初良く起こるのは、シャッターを半押ししてピントが合っているのに構図を変えたり、シャッターを全押しするまでに考えすぎると位置が変わっていてることです。これは、半押しした後はすぐに全押しする習慣をつけましょう。どうせ、何枚も撮れるのですから。

動物、子供、乗り物、風で揺れているものを撮るのは非常に難しいです。動物、子供、乗り物の様に自体が動くものはAFをoneshotの通常設定から、AI-SERVO(キャノンの場合)というモードに変えます。これは半押しをする限り、ピントを合わし続けるものなので結構使えます。風で揺れているものなどは三脚を立ててAFを使わずMF(マニュアルフォーカス)を使って連射モードで撮ることをお勧めします。

特殊なレンズで、マクロレンズというものがあります。虫を取ったりするのですが、これは三脚を立て、カメラ背面の液晶で10倍に拡大しながらマニュアルでピントを合わせるなどといったこともします。ノートパソコンと繋いで、パソコンに拡大してパソコンからシャッターを切ることもできます。マクロレンズは、非常に小さいものを撮るためのものですので、ピント合わせは一番難しいです。

第二段階:適切な光量で明るすぎたり暗すぎないものにする

マニュアルモードで、自分で絞りやシャッタースピードを決めて撮ると真っ白になったり真っ黒になったりします。これは、レンズから入ってくる光の量が多すぎると白くなり、少なすぎると暗くなります。絞りの値は小さいと光の入る円が大きく、大きいと小さくなります。一方、光の量は一定なので、面積×時間で光の量が決まります。ファインダーから見えているもので適切な露出というのは、簡単に言えばプログラムモードで一旦半押しし、シャッターの近くの絞り値を変えるダイアルうぃお回すと適正露出の組み合わせのシャッタースピードが出ますので、これを参考にするといいでしょう。問題は、暗いときや花火などの試していると終わってしまっている場合にマニュアルで設定をしなければ撮れないので、感覚を養うことは重要です。夜景などの暗いものは、このプログラムモードの組み合わせでは出ない数秒とかになるので試すしかありません。

そしてカメラは、どの部分で適正露出を決めているのかも知っておいたほうがいいです。これは、以前、「デジイチの整理~測光方法と露出補正・接写」にまとめたので、参照ください。

また、露出補正というのもあります。これは、スパイス的に使います。絞りとシャッタースピードで全体の明るさの大枠を決めるのですが、少しだけ明るめにするには+補正、少しだけ暗めにするには-補正をすると良いでしょう。ただ、+補正すると青っぽく、-補正すると赤っぽくなるので晴れていたり、夕日、朝日の時には使い分けるといいでしょう。晴れているときに+補正すると青が飛んで白くなりますが、-補正すると青が濃くなります。朝日夕日は、-補正すると赤くなり+補正すると白っぽくなります。もともとは、逆光とかで人の顔が暗くなるときに+補正して顔が写るようにするための機能なんですけど。

第三段階:どこまでピントを合わせてどこからをぼかすか

これは、絞り値の設定できるカメラではできるものですが、奥が深い!基本的には、ぼけているものはなんだか良くわからないので、なんでもぼかしてはいけません。例えば、旅行に行ったときの人物と景色の写真。人物だけピントに合わして景色をぼかすとどこで撮っても一緒なのでやりすぎはいけません。これは、構図で対応するのですが、基本は、何を目立たせたいか?どこからは雰囲気だけが伝われば良いかを決めるんだと思います。

ピントの合う範囲を被写界深度といいます。絞りの値の小さい数字は、レンズで決まります。fの値の小さいものは明るいレンズといわれ、1が人の目と同じレベルです。f1.2、f1.4、f1.8、f2.0、f2.4、f2.8くらいは明るいレンズといわれています。当然、この値が小さいレンズは、絞り値も小さく開放できるのですが、同じ5.6の絞り値で明るいレンズと暗いレンズで撮るのでは出来は違うので、いろんな絞りの値を使って被写界深度を使う方が鉄則です。

ピントの合う範囲にもう一つ影響するのが、センサーとレンズです。センサーに関してはテッカマンさんがまとめいただいておりますので、こちらの「不惑、とんでもない迷いまくり 追記しました」を参照ください。

レンズは望遠で撮れば撮るほど同じ絞り値でも被写界深度は浅くなります。そして当然、目立たせたいものとカメラが近く、背景が目立たせたいものと離れているとボケます。レンズに関して、望遠(遠くを狭く撮るもの)、広角(望遠の逆で、横の範囲を広く取る。人の目で見るより広い範囲が写るもの)などいろいろあるのですが、レンズについては、以前まとめた「デジタル一眼レフの整理 レンズ編」を参照ください。

シャッター速度などに関してISO感度というのもあります。これは、どこで書いてもいいのですが、どこに書くのが適切なのかわかりにくいので、ここで書いておきましょう。

そもそのISO感度とは、フィルム感度のことで、カメラがフィルムの際にISO100、400、1600などのフィルムがあったのです。これを使う際に、カメラ側で教えてあげるためにISOの値がありました。しかし、今は、CMOSやCCDで受けて電気信号に変換しているので、フィルムの感度みたいなものはありません。影像素子の感度は、固定で一定です。機械なんですから。そこでISO感度を上げると、素子から得られる信号を増幅します。いわば、アンテナとかアンプに使うブースター(増幅器)みたいなものです。よってISO感度を上げるとシャッタースピードが上がり、短い時間の光量でも増幅して写真として認識できる程度にするのです。ただ、高感度にしたときは、正常な画像信号と一緒にノイズも増幅されるため、画質が劣化するのです。三脚とかを立てれる夜景撮影や花火などは一番低いISO感度で撮ったほうが空とかにノイズが出にくかったります。ただ、これは、カメラにより、どの程度まで気にならないかが決まります。私の持っている二機種をみると40DではISO1200まで5DMark2ではISO6400まではノイズが気にならないと思います。

高感度でもノイズが気にならないカメラは暗いところでも三脚が要らないというメリットもあります。

後、2つあるのですが疲れてきたので、次回に整理するとします。


nice!(4)  コメント(16) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 4

コメント 16

TekkamenC7

お早うございます
めちゃくちゃ勉強になります。
実は中学、高校と写真部だったのですが、撮影より暗室が好きという化学派でした。Nikon F4で家内の馬鹿ちょん(失礼)に負けてからしばらくカメラから遠ざかっていました。東西に師匠が出来たし、新兵器DP1が届くのでもう一度ゆっくり勉強してみます。続編楽しみです。是非露出補正やホワイトバランスを簡易に説明して下さい。
by TekkamenC7 (2008-12-08 08:58) 

ちんはら

こんにちは〜、おじゃまいたします。

ほんとに難しそうです。シャッタースピードにしても絞りにしても
ええと、露出補正にしても組み合わせで変わってくるから余計に
解らなくなります。ISO感度、、、カメラによってノイズが。。。
うーん、、、(^^;
by ちんはら (2008-12-08 11:00) 

ビンゴ

TekkamenC7さん、こんばんは!
>実は中学、高校と写真部だったのですが、
なんと私よりバリバリ先輩でプロじゃないですか!
新兵器はDP1に決めたんですね!評判の良い機種なので楽しめると思いますよ!

>露出補正やホワイトバランスを簡易に
うーん、なかなか難しい注文ですが、なんとかがんばって書いてみますね
by ビンゴ (2008-12-08 19:28) 

ビンゴ

ちんはらさん、こんばんは!
>ほんとに難しそうです。
えー!マジですか?文才が無いのかもしれません。
シャッタースピードと絞りは、絞り優先モードかシャッタースピード優先モードかプログラムモードで撮れば大丈夫ですよ。

花火とかピントを合わせる際と露出を計る時が違う場合などマニュアルにしないといけませんが、どちらか固定して、変えながら何枚も撮るのが一番良いと思います。そのうち、感覚ができてくるとおもいますので。
by ビンゴ (2008-12-08 19:32) 

うにうに

こんばんわ。大変参考になりました。
>ピンボケしない
撮ってモニターではいいかな?って思って家帰って見てみるとダメじゃん!ってことばかりです・・・
三脚使えないとでは、RAWで明るくできるので、極力シャッタースピードでブレをカバーしようかと。(邪道ですかねぇ)
使えるとこでは三脚を立てることにしてますが、いかんせん今の三脚はコンデジ用で(?)細いのなので、ライブビューしてると三脚使ってもブレが気になります。今週末はしっかりとした三脚GETの予定です!

WB編を待ってますね!

by うにうに (2008-12-08 20:44) 

ビンゴ

うにうにさん、こんばんは!
>極力シャッタースピードでブレをカバーしようかと。(邪道ですかねぇ)
これは大正解です。ISO感度を上げてシャッタースピードを上げるに越したことはありません。


三脚を使っても、シャッターを押す力でぶれることがありますので、レリーズというリモコンシャッターをgetするか、無ければ、2秒とか10秒とかのタイマーを使ってシャッターを切るようにするとぶれはなくなりますよ!

三脚は立てれる場所があることと構図の自由度が減るので私は個人的には好きではないですが、プロは、昼間の晴れた景色でも三脚を使いますので、ピントを合わせてからシャッターを押すまでにカメラの位置が変わるのは、手持ちだと難しいのだと思います。接写になればなる程、この点は気をつけないといけないので。

三脚でも良いですが一脚も良いですよ。場所が必要ないですから。
by ビンゴ (2008-12-08 21:05) 

gop

実は私も高校大学と写真部でした。女の子ばっかり撮ってましたが(笑)
しかしデジタルになって写真の世界も変わりましたねぇ。
ついこの間までポラ代わりに使う程度とプロの方も言われていたのに、
今ではこの有様。スゴイですよねぇ。
もう少し軽くなったら買おうと思います。オリンパス早く出さないかな。
by gop (2008-12-09 08:44) 

ブラザー

すごく参考になります。ありがとうございます!
印刷して読み直しますね。。
えーっと、私も高校時代は写真部でしたが、部室で花札ばかりやってましたもので^^;

>40DではISO1200まで5DMark2ではISO6400まではノイズが気にならないと思います。

だとすれば50Dだと3200ぐらいまではOKでしょうか(笑)

また色々教えて下さいね~。


by ブラザー (2008-12-09 18:02) 

ビンゴ

gopさん、こんばんは!
>実は私も高校大学と写真部でした。女の子ばっかり撮ってましたが(笑)
なんと写真部出身者は多いんですね!女の子ばかり撮るのは基本でしょう。

オリンパスは、小さいので独自路線でいいと思います。私も最初はオリンパスにしようと思っていましたが、体力的になんの問題も無いのでキャノンになりました(笑)。
by ビンゴ (2008-12-09 18:03) 

ビンゴ

ブラザーさん、こんばんは!
まじですか?なんでこんなに写真部出身者が多いんでしょう(笑)。

車とカメラの組み合わせって、健康的なアウトドアになるので良いかもしれないと最近思っています。走り、休憩がてら写真を撮るっていうのもなかなかいいとものですね。

50Dは40Dよりは、DIGIC4の解析エンジンが優れているので、ノイズも少なくなってきていると思います。ノイズは、空などに微妙な色合いのところに出やすいので試されるのが一番ですが、1600までは確実に大丈夫だったと思います。
by ビンゴ (2008-12-09 18:14) 

kaz-pere

はじめまして。kaz-pereと申します。
実は私も昨年40Dを買いましたが、写真のことがよく分からないままです。
たいへん勉強になりました。
いろいろ試してみたいと思います。
これからよろしくお願いします。
by kaz-pere (2008-12-10 06:41) 

ビンゴ

kaz-pereさん、はじめまして!
40Dは良いカメラですよね!私も40Dは長く使おうと思っています。
我流でなかなか思ったとおりに写せないですが、デジタルなのでいろんな設定で数を撮ることが一番の早道なのかなって思っています。
こちらこそ、よろしくお願いします!
by ビンゴ (2008-12-10 07:39) 

セイウチ

素晴らしくって、卒論かと思ってしまいました(笑)
とことどころに判ることが書いてあったという僕の知識なので、英語を読んでいるようではありました(笑)
by セイウチ (2008-12-10 13:41) 

ビンゴ

セイウチさん、こんばんは!
卒論ですか?そこまでは長くないですよ(笑)。
いつもは、そんあに長く書かないので、たまに書くと疲れました。
セイウチさんのブログは結構長文が多いので、パワフルだなって再認識しました。

何事も、最初の頃に気づいたことは、感覚的ですが結構正しいこともあり、慣れると忘れてしまうので、このタイミングで一度整理しておこうと思ったんですよ!
by ビンゴ (2008-12-10 17:31) 

iiduka987my07

こんばんは。中々写真の上達しない身の上にはとっても
役に立つことなのですが・・・(汗)
これ読んで次に実践しようとする時は恐らく忘れてオートモード
で撮っちゃうんでしょうね・・・(汗)。
ビンゴさんが買われたキャノンの5Dってフルサイズデジ一
の中ではかなりの注目商品みたいですね~。良くわかりませんが(爆)。
ところで今月、関西へお邪魔しようと思って計画しておったのですが
休みの都合がつかずいけそうもありません・・・・
行く際は必ず連絡させてもらいますのでお付き合いくださいね!
by iiduka987my07 (2008-12-10 22:24) 

ビンゴ

iiduka987my07さん、おはようございます。
iiduka987my07さんもデジイチですから、オートモードだけではもったいないですよ。いろいろ試した数だけ良くなると私は信じているのですが(笑)。

>関西へお邪魔しようと思って計画しておったのですが休みの都合がつかずいけそうもありません・・・・
残念ですが、来年、高速が安くなってからバンバン来た方が良いかもです。その際、楽しみにしていますね!

by ビンゴ (2008-12-11 06:49) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。