SSブログ

ブルーレイディスクは装着したものの... [カメラ]

先日、バックアップの一環として、ハートディスクを増設した。EOS5DMarkⅡで撮れる写真や動画の増え方はファイルサイズが大きいだけあり、すごい勢いでディスク容量を使っていく。ディスク自体はバックアップを取っているので問題はないものの壊れたときに全てを戻すには時間がかかる。

このバックアップの代替措置とEOS5DMarkⅡで撮った動画を編集してDVDで見れると良いなと思ってDVDを何枚か作ってみましたが、DVDの容量ってこんなに小さいか?と思うくらいに入りません。DVDが約4GBでEOS5DMarkⅡで撮った動画は10分で4GB程になるので、変換して画質を落としてDVDに焼くという作業をしていましたが、ブルーレイのレコーダーも値段がこなれてきたので購入し、PCに増設してみました。

 IMG_3373.JPG

物理的に付けるには、特段の問題もないのですが、ソフトを使いこなすには時間がかかりそうです。

まずは、動画のファイル形式から難題が...。動画を加工するソフトなどは製品版とこのように機械に付いているバンドル版がありますが、バンドル版はかなり機能が削減されていることがあります。これも例外ではなく、我が5Dは、movという識別子のファイルで動画ファイルを作成します。MOV形式とは、Apple社が開発した、コンピュータでマルチメディアを扱うための基盤となるソフトウェア「QuickTime」で使われている、動画像のファイル形式。同社の「QuickTime Pro」ソフトウェアで作成することができるほか、一部のデジタルビデオカメラがこの形式でデータを記録している。MOV形式のファイルは拡張子が「.qt」もしくは「.mov」になっている。ということなのですが、これが、バンドル版ではどうも変換せずに読み込めないらしい。

これは、itunesで変換できるので、まずは変換して読み込むことにするとして、変換するのにものすごく時間がかかるのが困ったものです。

とりあえず、使いこなすにはかなりの時間がかかりそうなことだけはわかったので、オンラインマニュアルを読みながらお勉強中です。しかし、第二の問題は、TVに繋がったブルーレイレコーダーの様なものが無いということです。一体、いつ使いこなせてTVで見ることができるのでしょうか?まだブルーレイのメディアも購入していないし...

そして、飽きてきたので、クリスマスツリーを出して飾りを付けたりしていました。少し、早い気もしますが、今日でハローウィンも終わることだし....。

IMG_3374.JPG

 現在の疑問。これをひとつづつ解決することが必要なようです。かなり時間がかかりそう.....

1.Canon5DMarkⅡでの動画のファイル形式は、MOV(画像:H.264、音声:リニアPCM)記録サイズ:1920×1080(Full HD)ですが、機器にバンドルされているCyberLink社のPowerProducer 5(DVD、Blue-Rayで再生できるようにするためのソフト) 、PowerDirector 7(動画編集ソフト)ではMOVを読み込めない。現在のところ、ムービー編集ソフトでフルHDにで扱える主なファイル形式としては、「MPEG-2」、「H.264/MPEG-4 AVC」、「WMV9(VC-1)」らしい。PowerProducer 5を製品版にアップグレードすれば読み込めるだけなのか?Pegasys社のTMPGEnc 4.0 XPressは、以前体験版を使った際に、できた気もするが...。

 

2.そもそも動画のファイル形式ってどうなっているのか?

 

3.H264ってなんだ?

H.264(えいちにーろくよん)は、2003年初めにITU-T(国際電気通信連合電気通信標準化部門)によって勧告された、少ないデータ量で効率よく動画を伝送するための動画圧縮規格。従来方式であるMPEG-2などの2倍以上の圧縮効率を実現するとされている。携帯電話などの低ビットレート用途から、HDTVクラスの高ビットレート用途に至るまで幅広く利用されることを想定している。ISO/IECでは、ISO/IEC 14496-10「MPEG-4 Part 10 Advanced Video Coding(通称:MPEG-4 AVC)」としても規定されており、どちらも技術的には同一のものである。H.264はITU-TとISO/IECが共同で策定したため、両者の呼称を「H.264/AVC」「H.264/MPEG-4 AVC」「MPEG-4 AVC/H.264」と併記することが多い。

4.fpsってなんだ?

フレームレートは、単位時間あたり何度画面が更新されるかを表す指標である。通常、1秒あたりの数値で表し、fps(Frames Per Second)という単位で表すことらしい。

5.MOV(画像:H.264、音声:リニアPCM)ファイルをH.264/MPEG-4 AVCファイルにコンバートするフリーソフトはないのか?

6.モニターもHDCPのに対応していないと映らないのか?
こんなことがわかりました。 
多くの場合、D-sub/VGAコネクタを介して一般のディスプレイに接続し、ブルーレイディスクのコンテンツをアナログ出力で再生できます。但し、ブルーレイディスクでハイビジョンのビデオを楽しむには、DVIかHDMI接続を介して、グラフィックカードをHDCP対応ディスプレイに接続することをお薦めします。デジタルDVIやHDMIインターフェイスによりコンピュータでブルーレイディスクを再生するには、次の3つの条件を満たしている必要があります。
HDCP対応のグラフィックカード。
HDCP対応のグラフィックカードドライバ。
HDCP対応のディスプレイ。
アナログ出力の代わりにデジタル出力が必要なブルーレイディスクもあります。この場合、ディスクを再生するには、上記のデジタル出力の必要条件を満たしている必要があります。

 

 


nice!(1)  コメント(10) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 1

コメント 10

iiduka987my07

こんばんは。ブルーレイ増設ですか??
ファイル形式とかぜんぜんちんぷんかんぷんなのですが(汗)・・・
pdfとかgifとかであれば判りますが(笑)。
僕もPCの調子が最近悪いので買え替えしたいのですが
最新のOSが何か使いづらそうで・・・。
家もクリスマスの準備はもうそろそろやろうと考えてます。
今年は張り切ってイルミを飾ろうと考えています(笑)。
来週は出来ないので11/3に材料を買いに行って
構想を練ろうと考えております。
上手く出来たらブログUPしますので見に来てくださいね。
by iiduka987my07 (2009-11-01 00:35) 

ビンゴ

iiduka987my07さん、おはようございます。
高画質に伴い、ファイルあ大きくなるのでDVDでは対応できにくくなってきています。そのうち、ブルーレイがPCに標準装備されることもあるのだと思うのですがね。ファイルをそのまま書き込むには簡単でも、各種プレーヤーで再生できるファイルにするには難しいようです。

>最新のOSが何か使いづらそうで・・・。
私はVistaを使っていますが、結構使いやすいですよ。Windows7は速度も速く評判いいですし。そもそも機器内部の配線や電力系の規格が大幅に変わってきているので速いですよ。
ただ、XPで動いていたポルシェのカーコンフィグレーターの3D版はなぜか動きません(涙)。

クリスマスツリーの飾りだけでも毎年少しづつ買い足しているのですが、まだまだ足りないようで(笑)。飾りはスカスカです。
最近、電飾のはまってますね。車もいろんなところが光っているみたいですし。期待していますね!
by ビンゴ (2009-11-01 09:12) 

ちんはら

またわたくしのとっても苦手な分野で、勉強になりました。
しかし、ビンゴさんが疑問に感じられている以前のことが、まず
解っておりません(恥笑)
クリスマスツリーのサンタさん、可愛いですね!(それくらいしか
コメント出来ず、情けないです^^;)
by ちんはら (2009-11-01 12:57) 

ビンゴ

ちんはらさん、こんばんは!
PCをいじる度に、家電製品がどんな人にも簡単に使えるようにしていることを感心します。どうも、モニターまで交換しないといけないことになってしまいました(苦笑)。少しは調べてから行動したほうが良いかと反省しています。

今日行き着いた困ったHDCPとは、パソコンなどの映像再生機器からディスプレイなどの表示機器にデジタル信号を送受信する経路を暗号化し、コンテンツが不正にコピーされるのを防止する著作権保護技術の一つ。DVIやHDMIなどのデジタルインターフェースの暗号化に用いられる。Intel社などが開発した方式で、Digital Content Protection, LLCがライセンスを管理している。

 DVDやデジタルテレビ放送などでは映像データは暗号技術によって保護され、単純にデータを抜き出してコピーを作成しても再生できないようになっているが、パソコンなどで再生されディスプレイに送出される際には暗号が解かれ「無防備」となることから、この瞬間を狙って伝送系から映像を抜き出し、海賊コピーが作成されることが懸念された。

 以前はパソコンとディスプレイの間の伝送はアナログ信号によって行なわれていたため、信号を抜き取ってコピーを作成してもビデオデッキでダビングしたテープのように劣化した映像しか得られなかったが、ディスプレイへの伝送系がDVIのようなデジタル信号になると、送出される映像データを抜き取ることで完全なデジタルコピーが作れてしまうため、この経路を暗号化して保護する必要が生じた。この要請にこたえて規格化されたのがHDCPである。

 HDCPではコンテンツを送出する側が受信側を認証し、公開鍵暗号によってコンテンツの暗号に使う鍵を共有する。この鍵を用いて送出される映像データを暗号化し、伝送中に盗聴されたり改ざんされたりするのを防止する。保護されたコンテンツは双方がHDCPに対応していないと表示されず、データを抜き取るためにニセの受信機器を使おうとしても認証によって送信を拒絶される。

こんなことが行われているために、昔のモニターでアナログ変換せず、デジタルでそのまま、モニターに映し出すとうまくいかないのでしょうね。
by ビンゴ (2009-11-01 17:54) 

Cage

動画は容量があるので大変ですよね。
うちは動画処理をさせるとパソコンは悲鳴をあげるので、
なかなかハイビジョンムービーには移行できませんです(悲)
パソコンをまず替えないと・・・
by Cage (2009-11-01 18:39) 

ビンゴ

Cageさん、こんばんは!
動画は、ビデオも持っていないし、今まであまり撮ったりしたことは無いのですが、5DMarkⅡにおまけでついている機能なんですが、結構撮っています。
そこで、動画ビギナーなんですが、いろいろと試しながら環境を作っている最中です。今日は、レンタルブルーレイを借りて、再生しようとしたら、できなくて↑の様な状況で、モニターを追加購入するという有様です(涙)。
車と違って、パソコン関係は、調べずにチャレンジしすぎて、いつも痛い目にあっています。
by ビンゴ (2009-11-01 20:42) 

TekkamenC7

こんにちは
Blu-rayが絡むととたんに要求される敷居が高くなります。 昨年ですが、モニターを、ビデオカードを、CPUを買い換えました。
ソフトはPowerProducerも使いましたが、今はTMPGEnc XpressとTMPGEnc Authoring Works 4を使っています。 これでほとんどの変換、編集が可能かと。 VISTAを64bit化しました。 メモリーを4GBから8GBにしました。変化ありません(悲) 7も買いました。 切りが...
by TekkamenC7 (2009-11-02 11:44) 

セイウチ

こんにちは。
アナログの僕なので(笑)、話題はクリスマスツリーに。
子供が小さかった頃、クリスマスツリーを毎年飾っていたのが、とても懐かしいです。
初めは机の上に置けるような小さなものだったのですが、段々とエスカレートして(単に父親がですが・笑)、本物のモミの木を買ってということまでしました。
僕の長女は中学2年までサンタクロースの存在を信じていましたが、そんな昔が懐かしいですね。
もう味わえない、そんな感情を、僕の分までビンゴさんが味わってくださいね。
by セイウチ (2009-11-02 12:40) 

ビンゴ

TekkamenC7さん、こんばんは!
>Blu-rayが絡むととたんに要求される敷居が高くなります。 
Blue-rayは深い沼ですね。ここまでシステムの要求レベルが上がるとは思っていませんでした。
TMPGEnc XpressはDVDを作成する際に試用版を使って、結構いいかなと思っていたので参考になります。
PC本体は、このままでいけるかなとは思っています。グラフィックボードがGeforce8800GTであっただけ助かっております。
by ビンゴ (2009-11-02 22:22) 

ビンゴ

セイウチさん、こんばんは!
>僕の長女は中学2年までサンタクロースの存在を信じていましたが、そんな昔が懐かしいですね。
なんと純粋な育ち方をしていたのですね。当分、そんな楽しみが残っているかと思うとうれしくなります。
クリスマスツリーは、毎年、少しずつでも飾りを増やしていこうと思っています!
by ビンゴ (2009-11-02 22:26) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。