SSブログ

英彦山(ひこさん)登頂 [車(納車後)]

英彦山と書いて、「ひこさん」と読み、天照大神の御子・天忍骨尊(日の御子)を祀る神社。
どうみても「えいひこさん」と読んでしまうこの名前はやはり、昔は「彦山」のみを用いていたが、享保十四年(1729)、霊元法皇より、天下に抜きん出ている霊山として「英」の美称を許され、英彦山と書かれるようになったようだ。

創祀年代は不詳だが、一説に、継体天皇二十五年(531)、魏の国の僧善正が、山中で修行中、猟師・藤原恒雄と遭い、殺生の罪を説き聞かせた。だが、恒雄は、その戒めを聞かず猟を続け、一頭の白鹿を射た。
その時、3羽の鷹が出現し、鹿に檜の葉に浸した水を与えると、鹿は蘇生して逃げ去った。その光景を見た恒雄は、鹿が神の化身であったと悟り、善正の弟子となって上宮三社を建立したという。

その後、当社は衰退していた、弘仁十年(819)、法蓮が、ある日この山で、飛来した鷹の落とした羽に「日子を彦と改めよ」と記されているのを見て、勅命を得て、当山を再興したとされる。

以後、西国修験道の拠点として、「嶺に三千人の仙人あり」と呼ばれるほどの霊場となったが、明治の神仏分離に際し修験道廃止となり、英彦山神社と改称。昭和五十年、英彦山神宮となった。

Boo_yanさんのブログで紹介されており、妙に気になったこの山、そして軽いタッチの文章力でいとも簡単に登頂できそうな雰囲気が漂っております。金比羅山の1300段の階段に比べこちらは600段と約半分。熊野古道の1週間歩き続けるコースに比べると楽勝な感じを受けます。

そして、昨日は気がつくと参道近くに駐車場に到着です。とても良い天気で日差しがきついです。
IMG_6298.JPG
駐車場にある地図で全貌を把握してみます。
IMG_6300.JPG
この駐車場は、参道の一番下ではなく中腹に合流することろにあります。駐車場から500m程歩くと参道に入ります。
1-IMG_6309.JPG
これが金比羅山に匹敵する階段か!金比羅山は記憶は無いものの小学生のときに登りきったくらいなので楽勝の予定でしたが、9Kgを超える赤ちゃんを背負っての階段は意外に厳しいものがあります。
1-IMG_6310.JPG
この階段を上がると英彦山神宮があります。ここで一旦休憩し、「茅の輪」をくぐり山頂を目指します。
ここをくぐっても階段はもう少し続くようです。
少し上がるとまた小さな境内がありました。眺めもなかなか良いでした。
IMG_6383.JPG
そんなことを思ってさらに上を目指すと、なんですか?この鉄のロープは!
1-IMG_6388.JPG
階段600段というのは、整備された参道の数だけなのかもしれないと段々と思い始めてきましたが、いやいや途中から普通の道になるんだろうなんて思いながら歩いていきます。
1-IMG_6407.JPG
整備された階段と違って、小石などある上、段差の間隔がまちまちだし高さもまちまちなのでかなり歩きにくいです。
1-IMG_6423.JPG
段々と気温は下がってきて風が心地よくはなってきました。眺めもなかなかよろしい。
IMG_6430.JPG
そしてどんどん登っていきます。
1-IMG_6424.JPG
しかし、私の大好きな苔は一杯です。
1-IMG_6428.JPG
どこまでいっても階段です。
1-IMG_6431.JPG
山頂手前に、小さいけども小奇麗に整備された祠がありました。
1-IMG_6435.JPG
山頂が近いので、空が近く感じます。
IMG_6436.JPG
そして山頂に到着です。なんと倉庫の様な祠のみ....。自動販売機などあるはずもありません(涙)。
IMG_6439.JPG
山頂の祠の影で30分ほど風に吹かれて涼んでから下山しました。
帰り道、神社でがらがらを買いました。これは赤ちゃんのおもちゃとして使うのではなく、玄関において魔よけをするそうです。
焼き物といっても、かなり壊れやすいので軽く握っても割れることがあるそうです。
Boo_yanさんのブログでは、かなり楽な感じでその後もどこかに行かれていたのでハイキング的なものを想像していましたが、全然違いました。どうも山頂までは登ってなかったのか?帰ってから読み返すと、どうも登っていないような...。しかし、登っていた場合の文章としても大丈夫な文章です。
汗で、ぐっしょりとしたTシャツを着替える前に、この駐車場近くの「しゃくなげ荘」に寄って、露天風呂に浸かって帰りました。
なかなか、良い温泉で疲れも取れました。
IMG_6447.JPG
今日こそは、車洗わないとどろどろです。

nice!(3)  コメント(18) 
共通テーマ:自動車

nice! 3

コメント 18

ラグナ

ビンゴさん、おはようございます(*'▽'*)
英彦山の山頂・・・!間違いなく私は脱落者となりそうです(汗)
シューズも必要ですね!
あ、あの・・・・崖の所にある鎖・・・・登られたのでしょうか!
運動音痴なレベルでなくとも、転げ落ちそうです(汗)

9キロのちびちゃんおんぶしてとは、本当に修行またはトレーニングですね!
夏なのに食欲落ちない私は着々と体重が増えてきましたので
メタボ夫と修行が必要かな(笑)
温泉だけ入りに行きそうですがヾ(´▽`;;)ゝ
by ラグナ (2010-08-08 09:07) 

ビンゴ

ラグナさん、おはようございます。
昨日は、えらい目にありました(苦笑)。とある方のブログでは楽しそうに登っていたように思ったのですが、登頂はしていなかったのですね。

>あ、あの・・・・崖の所にある鎖・・・・登られたのでしょうか!
鎖のところは2箇所あるのですが、当然、登りましたよ。
おかげさまでバッシュはぶっ壊れてしまいました。やはり登山には向いていないようです。

今日は、日が落ちてきて涼しくなると珍しく自分で車を洗ってみようと思います。
by ビンゴ (2010-08-08 10:51) 

carrarawhite

こんばんは!
「修行」、おつかれさまでした。
写真を撮る余裕....さすがですね。
お腹周りがかなり減ったと思いますが(笑)
英彦山....九州は「奥が深い」ですね!
by carrarawhite (2010-08-08 20:23) 

gop

ご無沙汰しておりました。
英彦山、登った事はないのですが、近くまでは時々行きます。
耶馬渓からもそう遠くないですよね(以下三枚目、右端の山の向こう辺り?)
http://987.blog.so-net.ne.jp/2008-01-27

手前の求菩提山も修験山で、この辺りは全国から山伏が集まったそうで。
日田の温泉も良いですね。

by gop (2010-08-08 21:34) 

boo_yan

こんばんは。ビンゴさん! とある者です(笑)
>山頂まで挑戦してみてください。ダイエットに推奨します(笑)
>10年以上ご無沙汰してますから、私はちょっと覚悟がいりますが。
ちょっと、微妙な表現でした。すみません(汗)
しっかし、今となれば良い修行でしたでしょう?子供を背負って修業!ねえ奥様(笑)
私も英彦山で1回だけあります娘が同じくらいの時。
その数年後もう一度子供たちと頂上まで登りましたが、もう子供に追いつけませんでした。
この修業の成果は、金毘羅さんで。後悔はさせません(謝)


by boo_yan (2010-08-08 21:35) 

ビンゴ

carrarawhiteさん、こんばんは。
予想では、600段の階段を登るとなだらかな坂道が広がりハイキングのような気分を味わえると思っていました。
この階段が最後だろうと何度も思いましたが、頂上まで階段でした(涙)。
8/1よりダイエットを本格的に開始しましたが、この山に登るだけで2Kg減ったものの、普段以上に食べてしまい200gしか減りませんでした(涙)。
当分、ここは登らなくて良いと思いました(爆)。

by ビンゴ (2010-08-08 22:23) 

ビンゴ

gopさん、こんばんは。
耶馬渓橋は拝見しましたが、一見の価値はありそうですね。
このあたりは、修験山が多いのですね。関西では、やはり熊野古道が有名ですが、こんなに階段ではないので、九州の修験山を甘く見てはいけませんでした。
山頂まで1200mというので、かなり楽な感じを受けていたのですが、山頂の海抜とルートの厳しさは比例していないものですね。
by ビンゴ (2010-08-08 22:28) 

ビンゴ

boo_yanさん、こんばんは。
行って来ましたよ(苦笑)。あんなにきついとは。。。。
本日は、筋肉痛でございます。往復12,000歩7Km歩きました。
体感的には30,000歩くらい歩いた感じがしましたが。

おかげさまで、帰りの温泉は気持ちが良く、湯船で眠りそうになりました。
筋肉痛は足だけでなく、抱っこ紐の関係で肩も痛いでございます。
軽いタッチで覚悟をして登ったんだと思いました。。。。。
by ビンゴ (2010-08-08 22:34) 

shirokuma

この調子なら、10月には1368段登れそうですね。
お写真を拝見する限りでは、こちらの方が整備された石段ですから登りやすいかと。(笑)

県外から友人が来るたびに石段登頂?をご一緒していますが、鍛えてないとキツイのは事実です。
ちなみに、私は何ともありません。
頑張って。。。
by shirokuma (2010-08-08 23:18) 

Cage

いやー癒されますね~
素晴らしい場所ですね
先進のポルシェとの調和がまた絶妙!

by Cage (2010-08-09 00:07) 

ビンゴ

shirokumaさん、おはようございます。
金比羅山の方が楽な気がしますが、鍛えていないと筋肉痛になることは間違いなさそうですね。10月までは、まだ時間がありますから鍛えておきます。

shirokumaさんは、何度も登っているのですか!
さすが鍛えているだけあって、さすがです。
英彦山もどうですか?
by ビンゴ (2010-08-09 06:36) 

ビンゴ

Cageさん、おはようございます。
なかなかの修行道でしたが、殆ど人が登っておりませんでした。
すれ違った人も4人くらいでしょうか?頂上では、人と会うこともありませんでした(笑)。
こんなところがあるんですね。
by ビンゴ (2010-08-09 06:40) 

TekkamenC7

お早うございます
お疲れ様でした。 このお山は知りませんが、昨年金比羅さんでひどい目に遭いました。
大学卒業後に昇った時は奥の院まで走って昇れたので、そのつもりで行ったら途中で子供に抜かれる始末、山頂でしばらく動けませんでした。
もう山はこりごりです。
NEX-3、買いました。 でも腕がついていきません。
by TekkamenC7 (2010-08-09 08:50) 

ビンゴ

TekkamenC7さん、こんばんは!
>昨年金比羅さんでひどい目に遭いました。
やはり日頃、運動をしていないときついですね。今年は、金比羅山に登ろうと思っています
私も本音では、山はもうこりごちですが...。
>NEX-3、買いました。
高感度で良さそうですね。花火も手持ちで、ビデオも撮影できるみたいですし。
花火の写真は、1秒ほどシャッターを開くので手持ちはきついし、できればISOを100で撮影されたほうが良いですよ。
by ビンゴ (2010-08-09 18:40) 

ばん

僕にとっては大変懐かしい場所です。
by ばん (2010-08-09 23:02) 

bobbiee

こんにちわ
>赤ちゃんを背負っての階段は意外に厳しいものがあります
でしょうね。。
落とすわけにはいかないし、何気に動くし、
ある意味、いい筋トレになったんじゃないですか?(^.^)
それもさることながら、山を登りながら写真を撮っているのが凄い。
写真を撮る以上、一端、制止する訳で・・・stop&goの繰り返しですよね
お疲れさまでした。綺麗な写真 楽しませて頂きました。
by bobbiee (2010-08-10 16:47) 

ビンゴ

ばんさん、はじめまして。
ばんさんは、大分県出身なんですね。
この山、標高の割りにかなり過酷な山でしたよ!
by ビンゴ (2010-08-10 19:03) 

ビンゴ

bobbieeさん、こんばんは!
なかなかのトレーニングでした。カメラもデジイチってレンズまで入れると4Kgくらいありますしね(苦笑)。
人を入れた写真を入れるとかなり撮影しております。
この山は当分登らなくて良いと思いました。
by ビンゴ (2010-08-10 19:05) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。